Windowsで英語のYouTubeを英語字幕付きで見ていて単語の意味が知りたい時がある
F1の公式YouTubeチャンネルなど「英語のYouTubeチャンネル」で「英語字幕を表示しながら観れるYouTube動画」があります
英語字幕が表示されるのは嬉しいのですが、見ていて「あれ?この単語の意味なんだっけ?」となる事があります(この例だと「tarmac」という単語の意味が私には分かりませんでした)

Windows版のGoogle Chrome拡張の「Mouse Dictionary」という無料ツールを使うと、YouTube動画上に表示されている英語字幕の単語の上にマウスカーソルを乗せるだけでその単語の意味が表示できます
「tarmac」の意味は「アスファルト路面」でした

Google Chrome拡張で、英単語の上にマウスカーソルを乗せるだけで意味が表示できる物は無料の物を含めて多いのですが「Mouse Dictionary」という拡張ツールは「圧倒的に速い速度」(完全に一瞬で表示)に加えて「YouTube動画の字幕の単語にも使える」というのが私にとっては大きいです
(※)あと後述の様に「500円の英辞郎辞書データ」を使うと情報量が格段に上がります。無料のままでも使えますが
Google Chrome拡張の「Mouse Dictionary」のインストール方法については、作者さんの記事が参考になると思います
(※)また記事中にもありますが、デフォルトの無料版の辞書データのままでも使えますが、500円位の英辞郎辞書データを使うと単語の翻訳精度は劇的に上がります。お試しで無料版辞書のまま使って困らなければ無料版のままでもいいかもしれません

「ある程度英語が読める人」前提で「でも所々わからない単語があるんだよなあ?」勢にとっては神の様なツールだと思ってます
「Weblioポップアップ英和辞典」とか「Google翻訳」とかのGoogle拡張も入れてますし以前は使ってましたが「Mouse Dictionary」が圧倒的に便利なんですよね
コメント