「ThinkPad E14 gen6 AMD」/「Windows11 24H2」で発生する不具合
私の環境では「ThinkPad E14 gen6 AMD」/「Windows11 24H2」でのみ発生する症状であり、他の環境では「発生しない事が多い不具合」かもしれませんが少なからず「同じような不具合に遭遇する人」もいるみたいなので備忘録として私の環境での情報を書き残しておきます
症状:VirtualBox 7.1.6のゲストOS(Win10/11/7)が頻繁に固まる
VirtualBox 7.1.6のゲストOS(Windows10/11/7)が頻繁に固まります
「固まる」症状は数種類あって
・ゲストOS内のマウスやキーボードを受け付けなくなる(一時停止して再開すれば戻る場合もある)
・完全にOSの動作が止まる(この場合も一時停止して再開すれば戻る場合もある)
・ゲストOSのマウスやキーボードを受け付けなくなる(VirtualBoxの入力/マウス統合でゲストに入れば操作できる事もある。そのまま固まる事も多い)
という感じです

私の環境で効果のあった対策方法
「VirtualBox ゲスト 固まる」などで検索すると色々な人が色々な解決方法を書いているので、他の人の情報も探して欲しいですが、私の場合はVirtualBoxのゲストOSの「設定」で「グラフィックスコントローラ」を「VBoxVGA」にする方法で解決しました
下記に手順を書きます
1.「設定」ボタンを押します

2.「ディスプレイ」タブを選択し、「グラフィックスコントローラ」を「VBoxVGA」に変更し、(一応念のために)「ビデオメモリ―」を128MBなど多めにしておきます
(※)「VBoxVGA」を選択すると画面下部に「無効な設定が見つかりました」と表示されますが、敢えてこの設定にします

3.この設定でVMを起動して使っているとゲストOSが固まらなくなります(マウスに反応しなくなる事もなくなります)

4.(これはやらなくてもいいかもですが)ゲストOSが固まらなくなった状態で安定したら、改めて「設定」から「グラフィックスコントローラ」を「VBoxSVGA」に戻します
(※)こちらの方がグラフィック性能は高いので

5.「VBoxSVGA」にしてもゲストOSが固まらないならこのままで、もしゲストOSが固まる様なら「VBoxVGA」に戻してください
余談1
Windows11 24H2ホストのPCは他にも数台あるのですが、他では「この不具合」が発生しないので、正直「何が原因でこうなっているのか?」さっぱり理由が分からないのですが、とりあえず「なった場合にはこうすれば直るかもしれない」という参考情報になります
(※)一時期は「24H2が原因か?」と思ってデスクトップのメインPCをWindows11にするのを伸ばし伸ばしにしていたのですが、デスクトップのサブPCで24H2環境で試したら問題が発生しなかったのでWindows11 24H2が原因という事ではないみたいです
VirtualBoxも最新版の7.1.6~7.0.xまで落としても状況変わらなかったのでVirtualBoxが原因でもなさそうです
「ThinkPad E14 gen6 AMD」という機種依存の不具合なんだろうか?・・・
余談2
本件の解決にもつながった話なのですが、古いデスクトップPC(サブサブPC)が壊れて、そこに入っていた大量のVirtualBoxのWin10ゲスト、Win7ゲスト、WinXPゲストをデスクトップのサブPCに移行していて気付いたのですが「VirtualBoxのWin7ゲストやWinXPゲストは、VirtualBox最新版の7.1.6などに入れる際でもグラフィックコントローラをVBoxVGAにしないと動かない」「VBoxSVGAなど最新にするとまともに動かない」という事がありまして、そこを起点に今回の話に繋がりました
コメント