「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」が凄く良かった

PC関連

「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」が凄く良かった

Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー、凄く良かったです。
これまでロジクールのZ120BWをメインに、サブというか低音が欲しい時だけCreative Pebbleを同時に使う様な使い方をしていたのですが、「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」を購入してしばらく聞き比べた結果、(私の環境では)ロジクールのZ120BWをメイン、音楽や大きな音が聞きたい時だけ(同時にではなく切り替えて)「Amazonベーシックダイナミックサウンドスピーカー」を使う形に変更しました

(※)Creative Pebbleは引退させました。以前にJBL Pebbleも引退させてます

今回、改めて「ロジクール Z120BW」、「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」、「Creative Pebble(V1)」、「JBL Pebble」の4機種を聞き比べてみました

ところで「あなたは音の良し悪し」とか本当に分かっていますか?

基本的に1000円前後のスピーカーより3000円前後のスピーカーの方が音が良い、3000円前後より5000円前後の方が音が良い、5000円前後より1万円前後の方が音が良い、1万円前後より3万円前後の方が音が良い、・・・というのはあると思います。それは基本的に正しいと思います。

・・・それはそれとして、「スピーカーで音を聞いている”あなた”はそもそもスピーカーの音の良し悪しを本当に理解してますか?」という根本的な疑問があります。

「値段が高いから」とか「評判が良いから」とかだけで、決め打ちで「1万円前後」とか「3万円前後」、あるいはそれ以上の値段のスピーカーを「1台だけ買って」、その音だけ聞いて「こんなもんだ」と満足してたりしませんか?

各値段帯で「音の良さの違い」がある事は前提とした上で、「同じ価格帯のスピーカーを例えば5台買って聞き比べてみると、同じ価格帯なのに音質の方向性が全然違ったり、音の立体感の有無が全然違ったりする事」があります。こういうのは「聞き比べないとわからない」世界なのですが、1万円とか3万円とかそれ以上とか「価格帯が上がるほど、複数のスピーカーを買って聞き比べる事」がしづらくなるので、「敢えて3000円以下位の安いスピーカーを5~10台くらい買って聞き比べてみる」という経験をしてみるのも良いと思います。安物スピーカーだと「聞くに堪えないゴミクズ」もかなりの頻度で混じってますが「そこそこ聴けるスピーカー」の中でも「音質の方向性、立体感の有無」などが全然違う事が分かって面白いです。こういう経験を経て「自分が好きなのはどういう方向性の音なのか?」を確認した上で「その方向性の高価格帯のスピーカーを買う」というのもアリなのではないでしょうか?

(※)私がそうですが、そのまま気に入った低価格スピーカーを使い続けるのもアリです

「音が良い」スピーカーって定義は一体何ですか?

低価格帯のPCスピーカーで「音が良い」と万人が認めるのがCreativeのPebbleやJBLのPebblesだったりします。これらのスピーカーは「自然な音」で「低音が強い」のが特徴だと思います。そういう音が好きな人には良いスピーカーだと思いますが「高音が好き」な人にとっては必ずしも良いスピーカーにならないかもしれません・・・なので、必ずそれぞれ各人が「自分の耳で聞いて判断すべき」だと思います

あと、スピーカーの音の良し悪しって「高音・中音・低音」のバランス、特に「低音」が重視される事が多いと思うのですが、私は(そこも大事ですが)それ以上に「音の立体感」を重視しています。
ステレオスピーカーなので音が左右から聞こえるのは「当たり前」なのですが、スピーカーを複数台聞き比べていると「単に左右のスピーカーから別々の音が出てるだけ」なのか?「遠くの左は遠くに、近くの左は近くに、真ん中の音は真ん中に、近くの右は近くに、遠くの右は遠くに聞こえる」という音場感というか音の立体感の「違い」が明確に分かります。更に言うと(2スピーカーしかないはずなのに)「左右」に加えて「前後の音の違い」が聞き分けられるスピーカーもあります。単に高音・中音・低音のバランスだけでなく「音の立体感」、「音場感」が素晴らしいスピーカーこそが「良いスピーカー」だと私は思っています

例えばこの曲なんかは「音の立体感」の判断がしやすいです
(この曲を聞いて、音が前後左右に広く、色んな場所から音が聞こえてないなら、あなたのスピーカー環境は良くないです)

ロジクール Z120BW

高音、中音、低音がバランス良く聞こえる良いスピーカーだと思います。「音質」は個人的に大好きなんですが「音圧が小さい」、「低音がもっと欲しくなる」、「全体的なボリュームももっと大きい方が良い」などと不満を感じる様になるスピーカーで、「ロジクール Z120BWより良いスピーカーは無いか?」と毎回探したくなるのですが、「結局ロジクールのZ120BWに戻ってくる」という結果になります。今回もある意味ではそうなったのですが今回の「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」については「全ての意味で上位互換」だと思うので「Amazonベーシックのスピーカー」1台で全ての需要を満たせるかもしれません。

個人的には(贅沢な話で)「音圧が大きなスピーカー」、「低音が響くスピーカー」は大音量で聴くときには凄く良いのですが「普段使いで聴くにはちょっと重い」と思えて逆に「普段は敢えて音圧・音量の小さいロジクールZ120BWの方がいいかな?」と思えてしまったので、私は、今回はロジクールZ120BWをメインスピーカーとして残しました

ロジクールZ120BWの大きな特徴、最大の特徴として「音の立体感」、「前後左右に拡がる音の立体感」が素晴らしい。最高レベルというのがあります。音の立体感というポイントでZ120BWに勝てるスピーカーは滅多にありません

Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー

購入してしばらく使ってみたのですが、(個人的な感想として)素晴らしいスピーカーだと思いました。

一言で言って「全ての意味でロジクールZ120BWの上位互換」、「ロジクールZ120BWの良い所を全部満たした上で、更に音圧、ボリュームも大きい」、「低音もかなり響く」、「音量を下げればZ120BW同様にも使える」という意味で今回一気に自分のスピーカー環境差し替えに至りました(PC用とテレビ用と2台購入しました)

敢えて欠点を書くと(低音も大きいんだけど)「高音も大きすぎる」ので、高音が好きな人なら問題ないかもですが「耳に刺さる感じが耐えられない」とかで合わない人も出るかもしれません。

音質の方向性的に「Creative Pebble」や「JBL Pebble」と対極的な感じなので、「Creative Pebble」と「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」を聞き比べてみるのも良いかもしれません

尚、私は「ロジクールZ120BW」と「Creative Pebble」を同時出力して「Pebbleで低音を補強する」使い方をしていたのですが「ロジクールZ120BW」と「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」は音質の方向性が噛みあわなかったので同時出力はできずに切り替え出力に変更しました
(「Amazonベーシック」の場合、低音も大きいのと同時に中音・高音も大きいので大音量で聴く場合は逆にロジクールZ120BWは無くても困りません。Pebbleの時は高音を補完したくなっていました)

「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」にはOn/Offスイッチが無いので、「切り替えて使いたい」場合にスイッチのOn/Offが出来ないのは困ったので、USB電源用の外部スイッチを購入して対応しました

「Amazonベーシック」ですが、私の重視する「音の立体感」については「ロジクールZ120BW以上」で左右の音の拡がりは明らかにZ120BWより広く聞こえます。その代わり、音の前後の拡がりはZ120BWより少ないというか総合的に「音の立体感の拡がり方がZ120BWとは違う感じ」になります。左右により広く聞こえるので一見「ロジクールZ120BWより良い」「上位互換」に思えると思います

Creative Pebble(V1)

「3000円以下のPC用スピーカー」、「5000円以下のPC用スピーカー」で世間一般では10人いたら10人中9~10人が「Creative Pebbleがダントツで一番良い」と評価するスピーカーです

上記2機種に比べると「低音が強い」、「低音、中音、高音がバランス良く出るけど、特に低音が強い」スピーカーで「良い音を大ボリュームで聴きたい場合」にはかなり評価の高いスピーカーです。(「全体として自然な音に聞こえるCreative Pebble」と「低音も強いけど高音もかなり強調されるAmazonベーシック」と音質の趣味が分かれる気がします。私は高音大好き派なのでAmazon派です。Amazonは高音強すぎるので結局ロジクールZ120BWなんですがあれは音圧が弱い欠点が・・・)

「絶対的にこれが良い音」とかは存在せず、「最終的には人それぞれ好みが分かれる」のでここまでに挙げた3機種のスピーカー位までは「全部買って聞き比べて欲しい」と思います。その価値はあります。私は1万円のスピーカー1個買う前に、「まずこの3機種を6千円で買うべき」だと思います
(聴く側の「耳」が判断できてないのであれば、どんなに優秀なスピーカーでも宝の持ち腐れだと思います)

尚、私の重視する「音の立体感」という意味では「そんなに立体的に聞こえない」(もちろんステレオなので左右別々には聞こえるんだけど、直進的というかモノラルよりはまし程度というか、立体的ではない気がします)

あと、これは完全な私の個人的な感覚なのですが「低音が強すぎるスピーカー」は普段使いで使うには「重い」「聞いてて疲れる」気がするので、音圧の軽い(けど低音自体はしっかり聞こえる)ロジクールZ120BWの方が楽でいいというのがあるのですが、ここは完全に個人の好みです
(ロジクールはロジクールで「音圧を上げて大音量で聴きたいときにそれができない不自由さ」を感じるのでどっちが良いとかは言えません。以前は「必要な時だけ同時に使って補完する」使い方をしてました)

JBL Pebbles

Creative Pebbleと名前似てますが、JBL Pebblesは8000円位の有名スピーカーになります。

音の傾向としてはCreative Pebbleに似ていて「音質のバランス」としては「低音・中音・高音のバランスが取れた良い音」だと思うのですが、私の重視する「音の立体感」が「全く無い」ので私には全然合いません。8000円のJBL Pebblesよりも2000円のロジクールやAmazonの方が遥かに私は好きです
(私の個人環境からはとっくに引退済みです。今回敢えてひっぱりだしてきて再評価しましたが以前と全く同じ感想でした)

(※)「値段が高ければ良い訳ではない」、「他人の評価がどれほど良くてもあてにならない」という好例になると思います(最終的には各人それぞれの判断なので、「やはりJBL Pebblesが最高」って思う人も多いかとは思います。実際多数の評価が高いスピーカーですし)

変更前の私のスピーカー環境

今回の変更前の私のスピーカー環境はこんな感じでした(ロジクール+Creative)

変更後の私のスピーカー環境

今回の変更後の私のスピーカー環境はこんな感じです(ロジクール+Amazon)

今回の確認で、一応Creative PebbleとJBL Pebblesも比較した上でこの2機種は引退になりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました