Androidを「Androidのまま」でWindowsのサブモニタ的に使う
私はデュアルモニタ・マルチモニタが大好きです。
通常の作業時でデュアルモニタ、最近だと仕事とか作業に3画面は必須になってきていて、更に作業をしながらBGV的に「4台目のモニタ」が欲しくなっています
置き場所や「視線が届く範囲」を含めて大画面モニタは3画面以上?場合によっては2画面以上は厳しいので「大画面2~3画面+8~10インチ位のモニタを数台使いたい」が個人的に欲しい環境です
以前、Android/iPhoneをSpaceDeskというアプリを使ってサブモニタにする方法も試していたんですが、安定性がイマイチでブチブチ接続が切れる問題が(自分の環境では)あって使うのを止めていました
「要するにながら作業のBGVとしてYouTubeが観れればいい」、「Twitterが観れればいい」的な目的だったので、最近はモニタの近くにFireタブレットとかのAndroid系のタブレットを置いて、普通にタッチ操作して使っていたのですが、人間わがままなもので「マウスとキーボードから手を離したくない」と思い、「マルチモニタでなくてAndroidのままでいいからマウスとキーボードをWindowsと共通にできないかな?」と思いました
探してみると「DeskDock」というアプリがあったのですが、これも安定性が悪く、Windowsを再起動する度にAndroidが見つからなくなるみたいな状況で、更に探した所、数年前に使った事のあった「Vysor」というアプリに辿り着きました
ここでは「Vysor」を使ってAndroidスマホ・タブレットやAmazon FireタブレットをPCのサブモニタ的に使う方法について紹介します(Windowsのマウス・キーボードでAndroidタブレットを直接操作する系の話になります)
VysorをWindowsにインストールする
1、Vysorのホームページを表示して、「Download」をクリックします

2、「Windows」をクリックします

3、ダウンロードが終了したら画面右下の「すべて表示」をクリックします

4、「フォルダを開く」を選択します

5、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動します

6、セキュリティの警告画面が表示されたら、「アクセスを許可する」ボタンを押します

7、インストールが完了すると、Vysorのメイン画面が表示されますが、画面左側の「Android Device」の真ん中へんにある「ADB Drivers」をクリックします
(※)Android開発用のAndroid Studioなどがインストール済みの環境の人は必要ありませんが、そういう人は滅多にいないかと思います

8、「Download Drivers」ボタンを押します

9、ダウンロードが終了したら画面右下の「すべて表示」ボタンを押します

10、「フォルダを開く」をクリックします

11、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動します

12、「Next」ボタンを押します

13、「Next」ボタンを押します

14、「Next」ボタンを押します

15、「Close」ボタンを押します

AndroidにVysorをインストールする
ここではAmazonのFire HD 8(Google Playインストール済み)を例に説明します
1、Androidの設定画面を開き、「バージョン情報」を開きます

2、「シリアル番号」を7回以上連続タップします

3、開発者オプションが表示された事が表示されます

4、改めて、Androidの設定/端末オプションから「開発者オプション」を選択します

5、開発者向けオプションの画面一番上のスイッチをタップしてONにします

6、「OK」ボタンを押します

7、画面真ん中辺にある「USBデバッグ」を選択してONにします

8、「OK」ボタンを押します

9、「開発者向けオプション」、「USBデバッグ」が共にONになっている事を確認します

10、GooglePlayを開きます

11、「Vysor」と入力し、「検索」ボタンを押します

12、「インストール」をタップします

13、インストールが完了したら「開く」ボタンを押してVysorを起動します(最初の1回だけ)

14、「NEXT」ボタンを押します

15、「Connect your Android」と表示されたら、WindowsとAndroidを
USBケーブルで接続します

16、WindowsとAndroidをUSBケーブルで接続すると、最初の1回だけ、Android側に
「USBデバッグを許可しますか?」という画面が表示されるので、
「このコンピューターを常に許可」にチェックを付けて「OK」ボタンを押します
再びWindows側の操作
1、Androidが接続されているとWindows側のVysorにAndroidデバイスが表示されているので、▶ボタンを押します

2、Windows上にAndroidの画面が表示され、Androidをリモコン操作できる様になります

3、Androidの操作はWindows側からリモコン的に操作できます。操作が終わったらアイコン化するなりWindows側のVysorを終了しても構いません

4、AndroidタブレットがWindowsのマルチモニタ的に使えます
(操作したい時はアイコン化したVysorアプリを表示して操作してください。又はVysorアプリをもう一度起動してください)

コメント