PC関連 (5~10年前位の)core i3/i5/i7でUSB3.0端子付きのHDDの古くて遅いPCを爆速で蘇らせる方法 (5~10年前位の)core i3/i5/i7でUSB3.0端子付きのHDDの古いPCが爆速で蘇る方法です。家の中に転がってる古いPCや、ヤフオクとかメルカリで激安になってるデスクトップ/ノートPC購入して爆速にして家族用とかに考えてみてはいかがでしょうか?(又はサブマシンとか) 2021.11.29 PC関連
PC関連 「VMware」の上で「Hyper-V」を動かす VirtualBox、VMware、Hyper-Vを「3つとも共存させる」って結構難しいですが、私は「VMwareの上でHyper-Vを動かす」のが現状だと一番良いのではないかと思っています 2021.11.28 PC関連
PC関連 MacでUSBの外付けSSD/HDDからWindows10を起動する方法 ■この方法で何が便利になるか?・「10年前とかの古いPC」が爆速で蘇ります・Macも外付けSSDからWindows10が起動できる様になります・複数のPCで共用して使える様になります・1台のPCに複数のSSDを用意して複数人でPCを共用できます 2021.11.27 PC関連
PC関連 「小説家になろう」などを読んでいる時に「登場人物」の画像を見たいと思った事ありませんか?(なろう小説などのキャラ名をタップするだけで画像が表示されるスマホアプリを作ってみました) 小説の「登場人物」をクリックして、アプリを切り替えるだけで「その登場人物の画像を自動的に検索する」アプリをAndroid版で作ってみました 2021.10.16 PC関連漫画
PC関連 パソコンのキーボードの掃除をする時に便利な工具 パソコンのキーボードの掃除で「キートップを外したい」時に「間違って壊したら怖い」と思ってる人は、「キートップ引き抜き工具」というのを買っておくと便利です 2021.10.16 PC関連
PC関連 VirtualBoxにWindows11をインストールする方法(又はTPM2.0非対応やSecureBoot非対応なPCにWindows11をインストールする方法) 前回のブログトピックの続きというか、今回は実際に自分で試してみました。TPMについてはTPM2.0とか1.2関係なく「TPM非対応な環境」でも大丈夫みたいです。あと、VirtualBoxの場合「TPM2.0」だけでなくて「セキュアブート」にも非対応でした。尚、今回の設定方法は「VirtualBox用」に書いていますが、「VirtualBoxの設定部分」だけ読み飛ばせば普通のPCのインストール方法と全く同じになります 2021.10.10 PC関連
PC関連 Windows11がインストールできない環境(TPM2.0非対応)でWindows11をインストールする方法? 正式なインストールには使うべき方法で無いかもしれませんが、テスト環境のインストールやVirtualBoxへのインストールなどに良いかもしれないですね(VirtualBoxは2021/10/8現在ではTPM2.0非対応らしいのでWindows11がインストールできなかったらしいです) 2021.10.08 PC関連
PC関連 (メインPCから全てのPCを操作する)サブPCやMacのモニタをHDMIダミープラグで代用する HDMIダミープラグを使うと、サブPCやサブのMacにいちいちモニターを接続しなくて良いので場所を食わなくて便利ですし、HDMIダミープラグを2個つけておけば、メインPCから「2画面のTeamViewer操作」などができて便利です 2021.09.26 PC関連
PC関連 マイクロソフトがWindows11用のチェックプログラムを再公開 マイクロソフトがWindows11用のアップグレードチェックプログラムの公開を再開したそうです。早速チェックしてみた所、自分のPCでは事前の予想通り「TPM2.0の対応」でひっかかってました。(それ以外は大丈夫みたい) 2021.09.21 PC関連
PC関連 MacのAndroid Studioがウィルス感染? 何が起こったのか?自分でも理解できていないのですが、数日前からMacのAndroid Studio(Arctic Fox)で作成したAndroidアプリが、端末の実機でウィルス扱いされる様になりました 2021.09.12 PC関連